忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
子供がいると家族は子供中心です。そんな家族の雑談です。育児や子育ては驚き・発見・感動・笑いに溢れています。その分、疲れやストレス、辛いこともありますが。でも何もない生活よりも嬉しいことと辛いことプラスマイナスでゼロのほうがずっと充実してると思います。自分が子供の時には気づかなかったことに気づかされることもあり、親の苦労や喜びが身に沁みて分かるのでした。日々の気づきや感動、お役立ち情報などを気ままにお伝えしていきたいなぁと考えてます。気軽にご覧いただきたいと思います。それではよろしく。
ブログ内検索
バーコード
プロフィール
HN:
みみどん
性別:
非公開
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛犬のトイレトレーニング。愛犬のトイレトレーニングは一緒に生活し始めて一番最初に行う犬のしつけだと思います。家の中で飼う場合は特にそうですね。トイレトレーニングにはコツがあり、そのコツを知らないと相当苦労します。愛犬のトイレがきちんとできないうちは、家の中が大変なことですよね。早くトイレは身につけさせたいのが心情でしょう。インターネットを探すと面白い方法が紹介されています。愛犬のトイレトレーニングで困っているなら、きっと参考になると思いますよ。トイレトレーニングを早く卒業してお互い快適な生活を手に入れたいですよね。
次は、0歳のおもちゃ。0歳児って凄く成長による変化が大きいですよね。生まれたばかりのときは動けないのに、1歳間近になると歩けるようになっています。そんな0歳児のおもちゃ選びに困っていませんか?赤ちゃんは自分ができるようになった能力に合わせて、興味も変わっていきます。またおもちゃには子供をあやすという役割もあります。適切なおもちゃ選びは育児をずっと楽にしてくれますよ。0歳のおもちゃを楽しむ
それから、出産準備品リスト。出産のための準備品は結構多いです。出産直前になると、お腹も大きく、疲れやすくなります。しかも、季節によってはインフルエンザなどが流行したりなど・・・、人込みの中へ外出するのは気が重くなります。ですので、時間的にも・体力的にも・気持ち的にも余裕があるうちに、準備を始めましょう。まずは、出産準備品のリスト作りですね。
さらに、子供の防犯の浸透。警察庁の調べによると、子供が被害となる犯罪は2001年までは増加したものの、2001年をピークに減少傾向にあるようです。この背景には子供の防犯が広く浸透してきことがあるでしょう。でも安心はできません。子供が事件に巻き込まれる件数は依然高いレベルで推移しているからです。子供への防犯教育など引き続き注意したいテーマですね。
最後に、地域で子供を守る。防犯意識が向上してきたおかげで、防犯ボランティア団体の数が年々増加しているそうです。特に注目すべきは、保護者によるボランティア団体の数が急激に増えているそうです。子供の安全は地域で取組む事がすごく大事ですからね。地域で協力して子供の防犯に努めれば、子供たちはもっと安全に安心してのびのび生活できるようになりそうですね。
気になる話題をピックアップ。エステでニキビケアってどうなのかな。リズリサ(LIZ LISA)というファッションブランドも少し気になってる。
PR
夜更かしと寝かしつけ。幼児が夜更かしはあまり珍しいこではなくなっています。昔なら寝ているのが普通の時間でも平気で起きている幼児が増えているようです。でもこれって幼児の成長にはすごく良くないそうです。とはいえ昔より確実に寝かしつけが難しいのは確かです。パパやママの仕事の関係で夕食から遅くなりがちな家庭は多いです。夜更かしは自然に改善するものではないです。ということで夜更かしと寝かしつけについて、調べてみると、意外に奥が深いみたい。そして子供への影響も、気になることが。とにかく今日からでも改善できるようにがんばりたいです。

次は、大変な夜泣き。赤ちゃんや幼児の夜泣きは育児ママや家族にとってとても大変です。夜泣きは健康的な問題ではないので、多くの場合そういう心配は要りませんが、夜泣きのために家族の人は寝不足になりがちですね。夜泣きも1時間2時間と続くこともあり、頻繁に夜泣きする子だと一緒に寝ている家族の人の疲労がたまってしまいます。疲れがたまると心も弱くなりがちで、場合によっては育児ノイローゼになる人もいます。うまくリフレッシュしながら夜泣きには対応していくことが大事です。

それから、育児と「北風と太陽」。育児していてたぶん一番大変なのは、子供が思い通りにいかないことです。子供って親から見ると、気まぐれですよね。それで思うのが、「北風と太陽」のお話です。北風が力いっぱい吹きつけても剥ぐことができなかった旅人の上着を、太陽はただ照らすだけで、旅人が自分で上着を脱ぐ話です。子供に力技は抵抗のもと。上手く誘導できれば、ニコニコで従ってくれますよね。



子供のお祝い行事。かわいい子供のためです。子供の行事は家族みんなで楽しみながら上手にお祝いしたいですね。子供が生まれると、その子にちなんだいろいろな行事があります。行事にはそれぞれ、成長に対するお祝いや祈願など、いろいろな意味が込められています。家族みんなで盛り上がるいい機会でもありますね。
次は、ニキビと洗顔。ニキビは若い人ばかりの悩みではありません。年齢を重ねてもにきびに悩む人はかなりいます。ニキビで大事なことのひとつに洗顔があります。洗顔選びや洗顔の仕方でニキビの悩みを克服している人もいます。もちろん洗顔だけで完全に治すことは難しいかもしれませんが、洗顔が重要であることは間違いですよね。にきびに悩んでいる人から喜びの声があがっている洗顔があります。その効果は個人差があるかもしれませんが、試してみる価値があるかもしれません。肌に合えば、あなたのニキビの悩みにも良い効果があるかもしれませんね。「ニキビと洗顔」は調べてみるとけっこう奥が深いです。
それから、端午の節句。端午の節句は、男の子が主役の節句です。5月5日のゴールデンウィークの終盤の行事です。端午の節句といえば♪屋根よ~り~た~か~い、こいの~ぼ~り~♪の鯉のぼりと、鎧兜の五月人形です。鯉のぼりは昔に比べると、見かける数が減ってきました。その分、五月人形が増えたのかもしれませんね。
さらに、子供の携帯電話。子供に携帯電話を持たせる人が増えています。携帯電話を持たせる理由のひとつに防犯があります。一昔前では考えられないことですが、小学生でも自分の携帯電話を持っていることは珍しいことではなくなってきています。子供の防犯を目的とした携帯電話が競って開発されており、魅力的な機能が増えています。ますます子供たちに携帯電話が普及するでしょうね。
最後に、子供の防犯、学校は?。子供の防犯については、学校でも取り組みが進んでいます。子供たちにとって学校が安全でなければ安心して通う事ができませんからね。とにかく不審者を校内にいれないことが第一です。そのため玄関や校門の施錠徹底、防犯カメラを取り付け、校内へ入る人は証明書などを首から下げるなど取り組まれています。

気になる話題やページを。ニキビ痕は気になる肌の悩みの一つです。どうしようもないとあきらめるしか無いのでしょうか。しっかり消すことはできなくても、いくらか改善したり、メイクでカバーしたりはできるのかな。ニキビ跡凸凹肌のケアでヒントが見つかるといいですね。
子供に英語。英語も日本語と同じ言葉です。ですから、できるだけ早い時期から始めたほうが、自然に身につけることができます。子供が小さい頃というのは、特に脳の発達も著しい時期です。そういう時期から始めることに意味があるんですね。英語を日本語のように使いこなす我が子を想像すると、とても頼もしいですし、ワクワクしてきますね。

次は、帯祝い。妊婦さんのお祝いの一つに「帯祝い」があります。「帯祝い」は、妊娠5ヶ月目の戌の日に行います。安産を願って、妊婦のお腹に腹帯をまくお祝いです。帯祝いは、妊娠してから最初の行事です。ところでなぜ戌の日に行うか知ってますか?その由来は、犬は多産で、お産が軽いことから、それにあやかろうとしているといわれています。



子供のしつけや生活習慣。成長に合わせて、子供にはいろいろ教えてあげないといけないことがいっぱいあります。スプーンや箸の使い方や、着替えや歯磨き、食事のしつけ、安全のためのしつけ、トイレトレーニング、言葉や言葉遣い、お友達との接し方、・・・・。大人になると当たり前のことも、一つづつ覚えたんですね。

次は、こどもちゃれんじのサンプル。こどもちゃれんじは育児中の家庭では知らない人がいないくらい有名な幼児教材です。ママたちにとっては特に有名な幼児教材です。こどもちゃれんじは十分な実績があるので安心して続けられる幼児教材です。しかも、サンプル教材が無料で試せるので、子供が本当に興味を示すのかを確認して始めることができます。これは嬉しいことですし、教材に対する自信の表れでもあるんでしょうね。こどもちゃれんじのサンプル教材をお取り寄せて試してみるところから。

それから、初節句を迎えて。初節句とは赤ちゃんが誕生して初めて迎える節句のことです。女の子なら3月3日に雛人形を飾ったり、男の子なら5月5日にこいのぼりや五月人形を飾ったりなどして赤ちゃんの成長をお祝いしますね。初節句は、家族だけじゃなく、おじいちゃん、おばあちゃん、みんな一緒に、楽しくお祝いしたいですね。また、一生に一度の記念です。一番いい笑顔で写真を撮りましょう。



≪  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]